母性看護学分野

母性看護学分野

母性看護学分野では、Reproductive health & rightsやWell-beingの観点から母性準備期・成熟期・継承期にある女性と子ども、パートナー、家族の健康生活の特性や課題を理解し、母性看護における主要概念や諸理論について学び、その上で、ヘルスプロモーション、愛着、危機理論、役割理論、ソーシャルサポート等に基づくアセスメントの視点、援助方法、看護実践の評価について探求します。

教員紹介

母性分野教員は全員が科研に採択され、各自が独創的な研究に取り組んでいます。

渡邊 香織 教授

主な研究テーマ

  • 歩行動作と身体活動量の多角的分析による妊婦のための教育プログラムの開発に関する研究
  • 月経前症候群に対するストレスマネージメント
  • プレコンセプションケア支援に向けた包括的フォローアップシステムの構築

主な研究業績

  • 科学研究費補助金基盤研究(C) 研究課題:プレコンセプションケアに基づく就労女性の栄養状態改善プログラムの開発.  研究代表者:渡邊香織
  • 渡邊香織, 藤島和代, 渡邊友美子.  妊娠中期と後期における腰痛と歩行および身体活動量の変化と関連性,日本助産学会誌,2020.  DOI:https://doi.org/10.3418/jjam.JJAM-2019-0019
  • Kaori Watanabe and Taku Shirakawa. Characteristics of Perceived Stress and Salivary Levels of Secretory Immunoglobulin A and Cortisol in Japanese Women with Premenstrual Syndrome. Nursing and Midwifery studies, June;4(2), pp.18-23, 2015.
  • Ryuichi Sawa, Takehiko Doi, Tsuyoshi Asae, Kaori Watanabe, Rei Ono, et al. 54. Differences in trunk control between early and late pregnancy during gait Gait & Posture. Available online 1 August,42(4), 2015.

佐保 美奈子 准教授

主な研究テーマ

  • 男性へのセクシュアリティ教育
  • 乳幼児期から老年期のセクシュアリティ教育
  • 排泄・性機能障がいのある女性のセクシュアルヘルス支援

主な研究業績

①厚生労働省科学研究費補助金 エイズ対策研究事業 2008-2020
「エイズ看護の在り方に関する研究」
「地域HIV看護の質の向上に関する研究」
「介護保険施設のHIVケアと学校基盤のHIV予防における 拡大戦略の研究」
「HIV看護・介護の質の向上と学校でのHIV予防教育実践に関する研究」

②文部科学省 日本学術振興会 基盤研究C 研究代表者
「デート・バイオレンス予防教育プログラムの開発」
「身体的障がいを持つ子どもと家族へのセクシュアリティ支援」
「排泄・性機能障がいのある思春期女性の課題克服支援」
「思春期・青年期男子のセクシュアリティ教育の課題を克復する研究」

③産学官連携推進協議会補助金
「堺市における子育て支援の向上戦略の検討」

中嶋 有加里 准教授

主な研究テーマ

  • 妊娠期からの自動車利用安全教育プログラムの開発
  • 車に同乗する子どもの安全(Child Passenger Safety:CPS)チャイルドシート指導
  • 妊産婦の日常生活における保健行動

主な研究業績

  • 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2020-2023年度
    研究課題:胎児期から乳幼児期の子どもの命を守るチャイルドシート看護支援プログラム開発と評価. 研究代表者:中嶋有加里    研究分担者:渡邊香織, 上野昌江, 大橋一友, 長田暁子
  • 中嶋有加里, 山田加奈子, 髙 知恵,町浦美智子.  妊婦の全席シートベルト着用の意識づけを目指したWeb動画教材に対する妊婦による評価. 大阪府立大学看護学部紀要,19(1),93‐101, 2013.
  • Yukari Nakajima, Michiko Machiura, Kanako Yamada, Chie Koh, Emi Tanji. Development and evaluation of an audiovisual educational material to promote seatbelt wearing among pregnant women in Japan. 30th triennial congress ICM, 3rd Jun, 2014.
  • Shinji Nakahara, Masao Ichikawa, Yukari Nakajima. Effects of Increasing Child Restraint Use in Reducing Occupant Injuries Among Children Aged 0–5 Years in Japan. Traffic Injury Prevention,16(1),55‐61, 2014.

古山 美穂 准教授

主な研究テーマ

  • 育児不安・子ども虐待・DV予防、家族支援
  • 思春期におけるセクシュアリティ教育
  • エイズ看護の在り方

主な研究業績

  • 科学研究費補助金基盤研究(C) 2019-2022年度
    研究課題:チーム思春期の組織化と支援者への影響.   研究代表者:古山美穂 共同研究者:渡邊香織, 山野則子
  • 山野則子, 辻洋, 冨浦梓, 小川正人, 宮本太郎, 中野澄, 古山美穂他.  すべての子どもたちを包括する支援システム. せせらぎ出版, 2016.
  • 古山美穂, 才村純.  親権者不同意の一時保護ケースからみた思春期後期にある子どもの被虐待の実態. 思春期学, 32(2), 253-264, 2014.
  • 古山美穂, 地域子育て支援センターにおける`ママカフェ’から母親が得た効果 .
    子どもの虐待とネグレクト,21(3),369-375,2019

山田 加奈子 講師

主な研究テーマ

  • 妊娠糖尿病合併妊産婦の継続的な支援と産後支援体制に関する研究
  • 思春期におけるセクシュアリティ支援

主な研究業績

  • 「科学研究費補助金基盤研究(C)
    研究課題:産後3か月の包括的産後健診ー産後女性の生活習慣病予防を目指してー.
    研究代表者:山田加奈子,研究分担者:大橋一友,大川聡子」
  • 山田加奈子, 古山美穂, 佐保美奈子, 町浦美智子.妊娠糖尿病の妊婦の支援に難しさを感じている助産師の妊婦の捉え方. 母性衛生,60(2),370-377,2019.
  • 山田加奈子, 川口弥恵子, 松井弘美, 笹野京子, 工藤里香, 小嶋由美, 立木歌織, 大平光子, 成田伸, 松原まなみ.周産期母子医療センターにおける妊娠糖尿病妊産褥婦の管理と看護支援の実態. 日本母性看護学会雑誌,19,39-45,2019.
  • Kanako Yamada, Yaeko Kawaguchi, Hiromi Matsui, et al. Fact-finding survey on support for pregnant/puerperal women with gestational diabetes and their neonates in perinatal care centers: A questionnaire survey for nurses in perinatal care center. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars, 2016.

髙 知恵 講師

主な研究テーマ

  • 在住外国人女性への妊娠、出産、育児支援
  • 更年期女性の健検診受診との関連
  • 思春期男女へのセクシュアリティ支援(性教育、HPVワクチン接種に関する意思決定支援、等)

主な研究業績

  • 科学研究費補助金若手研究  2018年‐2021年度
    研究課題:我が国の少子化対策に貢献する在日コリアンコミュニティの家族形成の実態解明.研究代表者:髙知恵
  • 髙知恵, 松尾博哉.在日コリアン女性が育児期に期待される複数役割を遂行する際に生じる困難性の質的検討, 保健の科学, 62(4), 279-285,2020
  • 髙知恵, 松尾博哉.育児期在日コリアン女性の妊娠,分娩,産褥,育児期の現状  第1報母子
    保健に関する指標と母子保健制度利用状況,助産雑誌, 74(9), 688-692, 2020.
  • Chie Koh, Hiroya Matsuo. Current Status of Sexual Health in Korean Mothers Residing in Japan (Zainichi Mothers), American Journal of Nursing Science, 7(6), 210-217, 2018.

大学院生への教育

 

博士前期課程では、女性の健康増進、疾病予防に関して、身体的、心理・社会的側面から健康問題との関連性を分析し、21世紀の女性の健康増進活動に寄与する看護を理論的、実践的に追及します。

また、周産期周辺にある女性と家族のウェルネス、ウェルビーイングを主眼とした健康維持、増進ならびに疾病予防に関するリスクアセスメントに基づく看護援助について、諸理論を活用し、実践的な研究を行います。

博士後期課程では、ライフサイクルにおける、出産・子育て世代、さらに女性・家族の健康課題や健康問題に対する看護支援の体系化を図り、社会の変化に対応できる実証的な研究を行います。

授業科目

博士前期課程

修士論文コース

母性看護学特論、母性看護学援助特論、周産期看護演習ⅠA、ⅡA、母性看護学特別研究

博士後期課程

母子健康看護学特論、母子健康看護学演習、生活支援看護学特別研究

※授業科目の詳細は、大阪府立大学のシラバスをご覧下さい

院生の声

博士前期課程6名、博士後期課程1名が在籍しています。

博士後期課程 2年

私は博士前期課程CNSコースでの学びを通し、臨床の現場には研究と統合した看護を展開する潜在的なニーズがあると感じ、引き続き博士後期課程への進学を決めました。現在は産婦人科病棟で助産師として働きながら、自身の研究テーマをじっくりと掘り下げる日々です。休日にアカデミックな環境で最新の学術論文に触れ、先生方と討議する時間を得る事で、臨床でも常に“考える”ことを意識してケアを行うようになり、大変良い刺激があると感じています。また、長期履修制度を利用し、仕事・家庭との両立を図ることもできています。

修了生の学会発表・投稿論文

本末 舞さん(2016年度修了生)

学会発表

  • 本末舞, 渡邊香織, 中嶋有加里, 町浦美智子.先天性心疾患女性のリプロダクティブヘルスに関する文献検討.第19回日本母性看護学会学術集会,2017.
  • 本末舞, 渡邊香織, 佐保美奈子, 中嶋有加里.成人先天性心疾患褥婦の第1子妊娠に至るまでの家族計画に関する経験.第58回日本母性衛生学会総会・学術集会,2017.

論文投稿

  • 本末舞, 渡邊香織, 佐保美奈子, 中嶋有加里.成人先天性心疾患褥婦の第1子妊娠に至るまでの家族計画に関する経験.母性衛生, 59(4), 737-744, 2018.

宇田川 直子さん(2018年度修了生)

学会発表

  • 宇田川直子, 渡邊香織, 古山美穂, 中嶋有加里.小児期発症のⅠ型糖尿病女性が経験する月経周期に伴うセルフケアに関する文献検討.第20回日本母性看護学会学術集会,2018.

論文投稿

  • 宇田川直子, 渡邊香織, 佐保美奈子, 古山美穂.小児期発症の1型糖尿病女性が経験する月経周期に伴うセルフケア.母性衛生,61(1),95-103,2020

菊川 佳世さん(2019年度修了生)

学会発表

  • 菊川 佳世, 渡邊香織, 古山美穂, 中嶋有加里.つわりの程度に影響する諸要因に関する文献検討. 第60回日本母性衛生学会学術集会,2019
  • 菊川佳世, 古山美穂, 中嶋有加里,渡邊香織 .つわり症状の実態と妊娠前の食事内容との関連.
    母性衛生62(1) 掲載予定.  2021

宇佐美 景子さん(2019年度修了生)

学会発表

  • 宇佐美 景子, 渡邊香織, 古山美穂.妊婦のビタミンD 状態と食生活の実態および母児への影響に関する文献検討. 第60回日本母性衛生学会学術集会,2019

山﨑 由美子さん(2019年度修了生)

論文投稿

  • 山﨑由美子,渡邊香織,佐保美奈子,中嶋有加里.NICU入院中の先天性心疾患児に母乳育児を行うことに対する母親の思い. 母性衛生62(2) 掲載予定.2021

活動紹介

学校などにおけるセクシュアリティ教育プログラム

思春期の子どもたちのセクシュアリティに関する生活上の問題行動を解決、支援するために、「自分を大切に思う気持ちを育て、命の尊さを感じる心と行動を身につけること」を目的に生と性の教育を実施しています。

おつきあいのマナーやデートバイオレンス予防、生と性について、一斉講演やクラス単位のワークショップ形式での授業を行っています。おつきあいのマナーかるたのデジタル化など、教材開発も行っています。